今回は一歩会社を飛び出して、ご近所付き合い編。北海道の葬儀事情についてです。
北海道の通夜・告別式にまつわる風習って、少し独特なんですよ。全国的には“常識ではない”やりとりが、日常的に行われています。
その独特の風習のために、北海道の葬儀の現場において ...
【届書作成プログラム】被保険者情報CDデータ復号可能ソフト一覧
お世話になっております。ウィンブルドン2017開幕で、寝不足確定の事務リーダーがお送りします。
そのウィンブルドンの開催期間と重なる事務仕事といえば“算定基礎届”の作成・提出です。平成29年度は7月3日(月)から7月10日(月)が提出期限。こちらは、なんとか提出を終え ...
ハードル高すぎ!厚生労働省の“キャリアアップ助成金”
先日、社会保険関係の講習会に出席してきました。その中で、ハローワークの方が「キャリアアップ助成金制度」について宣伝、もとい案内していたんですよ。
簡単に言うと「従業員の待遇を改善するなら補助金出すよ!」と、国が金銭的にサポートしてくれるという趣旨の制度 ...
[開発]タブの表示方法【Excel2010/2013/2016】
エクセルでマクロを利用するために欠かせない[開発]タブ。元の状態では非表示となっており、そのままでは使えないので、その表示手順についてご説明します。
使用した参考画像は、当サイトの記事『エクセルで紙の帳簿に印刷!便利なマクロボタン付き【アピカリーフ対応】 ...
プライバシーポリシー
プライバシーポリシー(個人情報の取り扱いについて)
個人情報の利用目的
当サイトでは、専用フォームからのお問い合わせなどに際し、氏名(ハンドルネーム)やメールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。
これらの個人情報は、質問に対する回答や必 ...
【算定基礎届】電子媒体による提出 ディスクへの書き込み手順を画像で解説
算定基礎届に使う“届書作成プログラム”について、電子媒体(CD・DVD)によって提出をする際の“ディスクへの書き込み(保存)の仕方と注意点“について確認します。今回は画像大盛り。
と、その前に…
届書作成プログラムの使用中、初めて遭遇したエラーについて書いた ...
【算定基礎届】被保険者情報CDからのデータ取り込みに関するエラーを解決
今回は取り急ぎ、タイトル通りのエラー解決法について。日本年金機構の“届書作成プログラム”を利用するにあたり、過去に経験したことのないエラーに見舞われました。正直、取り乱しました。鳥だけに。いや人間ですけど。
届書作成プログラムの導入方法については、前回 ...
【算定基礎届】“届書作成プログラム”の初期設定 事業所番号の調べ方
今年も“算定基礎届”の提出時期が近づいてきました。社会保険業務にたずさわる事務員にとっては、毎年の恒例行事ともいえるこの算定基礎。そろそろ、各年金事務所から事務講習会の案内が届いていることと思います。
届書提出のための準備は万端ですか? 提出期間は7月1日 ...